ホーム吉信社長の工事現場日記窓ガラスは方角によって使い分ける

お問い合わせ

資料請求

土地情報請求

吉信社長の工事現場日記

大工あがりの吉信社長が人生観を語るブログ

ここから本文です。

2021.05.29

窓ガラスは方角によって使い分ける

 現在の住宅はどんどんハイスペックになってきていますが、サッシはその象徴とも言えるかと思います。二十年ぐらい前はアルミサッシでペアガラスでさえあれば、それだけで仕様が高かったイメージですが、実は現在ではそれでは最低レベルになってしまっています。
 
 今日では樹脂サッシを使うのが望ましいかと思います。予算をおさえるとしても最低でもアルミと樹脂の複合サッシがおすすめです。まだ使っていらっしゃるところもあると聞きますが、もうアルミサッシはちょっときついと思います。時代が違います。

 ガラスもLow-eのペアガラスなど高性能のものが主流になってきていますが、残念ながら多くの住宅はせっかくいいものを使っても一件すべて同じガラスを使っていらっしゃいます。本来、方角ごとに使い分けたいものです。私は東西南北で同じガラスを使うのはおかしいと考えています。

ガラスによる性能の差がどれぐらいあるか   

 この表は日射熱取得率と言って、簡単に言うと1の量の日射熱がガラスを通過するときにどれだけの熱量が残るかというものです。例えば普通単板ガラスのカーテン無しのところを見ていただくと0.88とあります。部屋にさす日射熱の88%を通すという意味です。逆に言うと12%はガラスで減殺するわけです。

 これがLow-eの遮熱仕様のペアガラスだと42%しか日射熱を通過させないわけですから、58%もカットしてくれるわけです。夏にはありがたいガラスです。Low-eのガラスとはガラスの表面に特殊な金属膜をコーティングし、遮熱効果や断熱効果を持たせたものです。その金属膜をガラスの内側に貼るのか外側に貼るのかで遮熱用と断熱用に分かれます。

夏の日差し対策はすだれがベスト  
 この表でどのガラスにおいても、カーテン無しよりはレースのカーテンをつけると日射熱が入りにくくなることがわかります。まあ、当たり前ですけどね。誰でもわかります(笑)。これで覚えていただきたいのは、夏の熱い日射熱を遮るためには外付けのブラインドが一番すぐれているということです。外付けのブラインドって言うとたいそうに聞こえると思いますが、すだれでいいんです。窓の内側にブラインドや障子をつけるよりも、窓の外側にすだれでもかけておくほうがよほど効果が高いと考えてください。

標準(北と東)は断熱用のLow-eペアガラス   

 まず基本的には断熱用のLow-eペアガラスがいいと思います。北と東はそのまま断熱用がおすすめです。一般的な家庭では冷房よりも暖房を入れている時間の方が長く、光熱費も冷房よりも暖房のほうでたくさん使っているからです。これは私の主観ではなく色々なデータが出ています。つまり室内の熱を逃がさないガラスを標準にするのが家づくりでは合理的だと思います。   

南は普通のペアガラスでいい

 南というのは冬でもお陽様がよく当たるので重宝される方角です。それを考えて南面には大きな窓をつけることが多いのです。だから寒い冬にはありがたい太陽の日射熱を最大限に受け取ることができるガラスが望ましいと思います。南面に高性能のLow-eガラスなんて使ってしまうと、せっかくの日射熱を減殺してしまいます。

 じゃあ、夏はどうするのか?さっきの復習ですが、私は夏はすだれなどで対応するのが一番いいと思います。冬を考えて日射熱を通しやすいガラスというのなら、ペアガラスではなく単板ガラスでいいのではないかと言われそうですが、さすがに単板ガラスまで行くと断熱性能や防音性能、はたまた結露対策まで考えるとデメリットも多く、私はやはりペアガラスにはしておくべきだと考えます。

 西には遮熱用のLow-eペアガラスがおすすめです。西日は夏にしかささないものだからです。南は語感として暖かいイメージがあると思いますが、西日って暖かいのじゃなくて暑いイメージになりますでしょう?

 大吉建設で方角によってガラスを使い分けるようになって、もう10年以上になります。最初はサッシ屋さんに面倒くさがられたものです(微笑)。


———————————————————————————————————————————–
 こんにちは、大吉建設の吉信秀樹です。
先日、母の引越のため荷物の整理をしておりました。初めて母の人生に向き合った気がしました。親不孝を想い泣けてきました。つまらん男です。
 では、またお会いしましょう!

一覧

このページの先頭へ