ホーム家づくりの勉強お勉強の時間収納率の時間

お問い合わせ

資料請求

土地情報請求

お勉強の時間

家づくりやリフォームをする前に学んでほしい知識がつまっています。

ここから本文です。

収納率の時間

「収納は多ければ多いほどいい?」
 お客様と注文住宅の設計の打合せをしているとき、よくお客様は「収納は多ければ多いほどいい」とおっしゃいます。確かに便利かもしれませんが、収納が多すぎることによるマイナスもあるのです。例えば、家が大きくなりますので、建築費用のみでなく建ってからも固定資産税などのコストが大きくなります。たいていの方は「収納が多かったら、リビングも寝室も狭くてもいいよ」という風にはなりません。収納がたくさんあるということは確実に家が大きくなるものなのです。

 そして、変に置くところに余裕があると不要なものまで買ってしまったりします。余計なお世話かもしれませんが「そんなん買うても置くとこないで!」っていうのは無駄遣いのいいブレーキになるのです。また収納が増えると掃除も大変です。わたぼこりなどをためこんでしまうと、これもシックハウスのもとになります。すると、収納が少なくても不便ですが、多すぎても問題があることがわかります。では、適正な収納の量とはどれぐらいなのでしょうか。

一戸建ての適正な収納率は12%程度、許容範囲で10%~15%    

 収納率という言葉があります。床面積のうち何%が床から天井まで使うことができる収納スペースかという数字です。この場合、床下収納庫や吊戸棚のみといった収納は計算に入りません。適正な収納の量には個人差があると思います。例えば、かさばる道具が必要な趣味を持っていらっしゃる方は、そうでない方よりもたくさんの収納が必要なはずです。ですから、あくまでも一般論であり目安にしかすぎませんが、一戸建ての場合、適正な収納率は12%程度だと考えられています。そんなぴったりの設計にもなかなかなりませんから、許容範囲を考えて10%~15%というのがセオリーです。

 では10%を最低と考えます。これを床面積30坪の家で考えると10%は3坪で6畳分になりますから、30坪の家で押し入れやクローゼットなどの収納スペースが6畳を切ってくると収納が少し足りないのではないかと懸念されます。ちなみに8%なら5畳です。逆に15%は4.5坪で9畳になりますから、30坪の家で収納が合計で9畳を超えてくると、少しもったいない、無駄なスペースをとっているのではないかという判断になります。まとめると30坪の家の収納の適正量は6畳~9畳ということになります。

実例をあげて詳しく解説してみました
https://www.youtube.com/watch?v=YDWwZkcNGP4

一覧

このページの先頭へ