ここから本文です。
家づくりの資金計画の考え方の時間
多くの人は計画ではなく見積もりにしてしまう
「あそこの土地が気に入って、工務店で建物の見積をとったら、土地と建物で3500万で建てられそう!」でも、「いざ建てようと思ったら、建築確認や登記の費用がこんなにかかるとは思わなかった。外構も別で結局4000万必要になった」そして、「えー、そこまで考えてなかった。頭金は300万ぐらいしかないし、3700万も借りたら月々の支払いが・・・」資金計画が存在しないとこんな流れになってしまいます。
これは心当たりのある方も多いと思いますが見積もりの考え方です。見積りで進めていくとこうなります。資金計画はあくまでも計画なので計画にしないといけません。簡単に言うと、総額を先に決めないといけないのです。
最初に総額を決めて諸費用を引く
自分が頭金をいくら用意できるのか、そして住宅ローン以外の生活も考えて月々の返済金額から借入金額を決定します。FPさんにライフプランの相談をするのもいいでしょう。頭金と住宅ローンの借入額の合計で総額が決まります。
総額を決めると、そこから登記などの必要な諸費用を引きます。先にだいたいでいいですから諸費用をひいちゃうんです。一般的には150万から多くても200万みておけば間に合うと思います。すっぱり200万円引いてしまっていいと思います。残ったお金で土地と建物をまかなうという考え方をしていただきたいと思います。
先に建物の値段を引いて残ったお金で買える土地をさがす
残ったお金で土地と建物を考えるのですが、ここでも先に土地をさがしがちなのですが絶対に先に建物を考えるべきです。先に土地でしっかり使ってしまって、建物にお金があまり残っていないと、「あれもできない、これもできない」と我慢の連続で楽しいはずの家づくりが楽しくなくなってしまいます。中には苦痛になる方もいらっしゃいます。はなはだしい時には、残った予算で建物を建てられなくなる可能性もあります。
お目当ての工務店でお気に入りの仕様で家を建てようと思ったら、外構・諸経費込みでだいたいいくら必要かは聞けばすぐに教えてもらえます。設計はもちろん土地が決まってからです。建築費用を引いて残った金額で買える土地をさがすというのが本来の資金計画です。
最後の資金計画
家を建てて引っ越したその月から、ぜひ将来のリフォームに備えて積み立てをしていただきたいと思います。専用の別口座を作って、毎月マンションの管理が発生するように、自分で積み立てしてください。住み始めて20年もすると色々とやりたいことが出てきます。その時にリフォームローンに頼らないといけないようではそれも資金計画が不十分だったと思います。たとえ月に1万円でも、20年も続けると無利息でも240万円です。少々のことは心配なくできるようになります。
みなさんには無理のない資金計画で、本当に納得のいく家づくりをしていただきたいと思います。